三刀屋高校が考えるキャリア教育

「キャリア(carrer)」とは、元々ラテン語の「カラリア(carraria)」=轍(わだち) が語源だと言 われています。その人の「過去・現在」と続いてきた「わだち」を大切にしながら、幸せな「未 来」に向けて新たな「わだち」を切り拓いていくための教育が「キャリア教育」です。 三刀屋高校では、「キャリア教育」をこのように捉えています。

また、三刀屋高校では探究学習を通して地域や社会の課題に取り組んだり、卒業生や大学生、 社会人の方々と交流する機会を通して自分のキャリアを考えていきます。

キャリアデイ

  • 先輩の進路選択の現状を知り、生徒の進路プランの参考にする
  • 文理選択の大切さを知る
  • 大学で学ぶ意義、学びに対する興味関心を持ち、学習意欲を高める
  • 自己理解を図る
  • 人生グラフ、マインドマップ作成
  • 卒業生、大学生による進路選択、学生生活に関するプレゼンテーション
  • 卒業生との交流、自己発見

 キャリアデイ1 キャリアデイ2 キャリアデイ3

島根大学 高大接続事業 授業「大学」

島根大学の高大接続事業として、本校で授業「大学」を行っています。

  • 島根大学の学生との対話を通して、自分らしさを発見する大学で学ぶ意義、学びに対する興味関心を持ち、学習意欲を高める
  • 島根大学の学生による学生生活に関するプレゼンテーション
  • 島根大学の学生との交流

  授業「大学」1 授業「大学」2 授業「大学」3

東京研修旅行

  • 進学目的にかなう進学先を選択する力を養う
  • 企業や官庁などを訪問し、進学後のキャリアについて考える
  • 首都圏での課題と取り組みの現状を知る
  • 集団生活に必要な規律を身につける
  • 自主・協調の精神を養い、友情を深める
  • 国立科学博物館見学
  • スタディツアー(首都圏での課題解決に取り組む人とのワークショップ)
  • 班別自主研修(企業訪問・大学キャンパスツアー参加 など)

  東京研修旅行1 東京研修旅行2 東京研修旅行3

※2020年度より、台湾研修旅行に変更します。

アカデミックインターンシップ

  • 進学目的にかなう進学先を選択する力を養う
  • 大学、専門学校訪問
  • 概要説明、模擬授業体験、施設見学

  アカデミックインターンシップ1 アカデミックインターンシップ2 アカデミックインターンシップ3