本校では長年中断していた献血への協力を、このたび復活させました。三刀屋ライオンズクラブ、生徒会、JRC部の3者コラボによる企画です。
まずは文化祭で、生徒会とJRC部により、啓発ステージと 小児ガンの男児のドキュメンタリー映像で 知識と意識を喚起し、引き続き昇降口やHRでの呼びかけを続けました。
献血は、10月2日(土)中間試験終了後に本校で行いました。当日は、生徒・保護者・教職員あわせて54名が献血に協力してくださり、島根県内の近年の学校関係では最多の協力者だったとのことです。ご協力ありがとうございました。
また、対象年齢に達していない生徒の皆さんには、献血車見学ツアーにより意識を喚起してもらえました。献血車見学ツアーには9名の生徒の皆さんが参加してくれました。
JRC部作成の啓発ポスター(一部) 僕が申込者トップバッター 問診もしっかり受けてくれました 役に立ててうれしい! 初献血でーす(^^) 自分の血液型がわかったよ 余裕っすよ これからも任せてください 皆さん晴れの笑顔で ご協力ありがとうございました 感謝の品々が多数 献血や災害時対応「知っとく映像コーナー」 この映像もみんなに見せたいな ジブリ映画コーナー 缶バッヂ手作りコーナー 受験生用に自習室コーナー 三高生の温かい行動力に感謝! ライオンズクラブと一緒に 主催した 三刀屋ライオンズクラブ・生徒会・JRC部