【5月23日の活動について】
この日は久しぶりに生花を活けてみました。
この時期にふさわしく、すっきりとさわやかな雰囲気が表れています。
生花は、花材によって剣山にさす位置や角度、切り方などが異なり、ちょっとむずかしかったですが、新たな発見がたくさんあり、楽しく活けることができました。
【6月6日の活動について】
この日の花材は、デルフィニューム、ひまわり、ゴット、スプレーカーネーション、ウイキョウ。
赤・青・黄・緑と、色とりどりの花材で、かえって色のバランスを取るのがむずかしかったです。
赤いカーネーションが主張しすぎないように、工夫して活けてみました。
【7月11日の活動について】
この日の花材はニューサイ、アワ、リンドウ、バラ、ゴット、ヘリコ。
和の花と、西洋の花と、南国の花の組み合わせです。
グローバルな花材をどう調和させるか、が課題でした。
あれこれ考えるうちに暑さを忘れ、静かな時間が過ぎていきます。
この日は2年生の部員に、免状(初伝)の授与も行いました。
次回は8月28日、文化祭での展示作品をつくります。
これまで学んできたことをすべて発揮できるようにがんばりたいです。