1年生 4月25日(火)~27日(木)の2泊3日、県立青少年の家(サン・レイク)でフレッシュマンセミナー(宿泊研修)が始まりました。
入所式で、生徒を代表して2組 阿部さんが挨拶をしました。
入所式の後、さっそくサン・レイクの職員さんによるアイスブレイク(体を使った簡単なゲームを行って、不安や緊張をほぐす)をしました。
◆株式会社オーブレインの岡田佳久さんによる「職業探究講座」を受講しました。
まず、「知っている会社を考えよう!」という問いかけがありました。
「どれくらいの会社を言うことができましたか❓」
日本の会社は400万社あります。でも、知っている会社は意外と少ない。
有名な会社や、知っている会社の中だけで自分の就職先を決めるのは視野が狭い。
日常生活で触れる機会の少ない会社を知ることによって、視野が広がっていく。
まず大事なのは、自分がどんな職種に興味があるか。
なんとなくで、卒業に向かわない! なんとかなるでは、なんとかならない!
自ら情報を取りに行かなければならない。
・学校案内・・・複数を見ることによって、それぞれの学校の特徴が見えてくる。
・オープンキャンパス・・・自分の目で見る。
・情報誌で調べる。
・現役の知人に聞く
○楽しいこと
○辛いこと
○自分へのアドバイス
最後に、夢ある未来の門を開く5か条を教えていただきました。
その1 とことん調べ、将来から逆算する!
・なりたい職種から逆算する
・学びたい分野(学問)から逆算する
その2 将来の選択肢を広げる・減らさない!
(勉強、部活動、学校生活を真面目に頑張ることは将来の選択肢を広げます。)
その3 選ばれる人材になる
・企業の人事担当者に聞きました。大学生に求めるものは❓
1位 コニュニケーション能力
2位 熱意
3位 バイタリティー
4位 明るさ
5位 一般教養
6位 基礎学力
その4 時を味方につける!
その5 成果を出すための方程式
能力 × 努力 × 想い
◆キッズコーポレーションの脇田鉄樹さんにマップ講座
自己表現マップとは、頭で発想が浮かぶ様子を地図化したもの。
描き出すことによって、整理されていきます。
描くコツは、のばす! ひろげる! かきだす!
◆各クラスに別れて、仕事調べをしました。