【1年産社】地域産業研究学年発表を行いました。

12月7日(水)本校大講義室において1年生の地域産業研究学年発表を行いました。雲南市役所,地域自主組織のほか木次小学校,三刀屋中学校の校長先生,飯南高校の魅力化コーディネータの方々がいらっしゃいました。発表内容は以下の通りです。研究主題/実習先/発表者の順に表記しています。

  1. 廃校利用プロジェクト~廃校を使った老人ホーム~/雲見の里いいし/白築茉耶
  2. 雲南の医療~医師を家の近くに~/雲南市立病院/荒金隼人
  3. 人員不足で悩む施設へのボランティア/三刀屋保育所/金澤 匠
  4. 空き家×運動不足の高齢者/身体教育医学研究所うんなん/陶山夏実
  5. 子育てしやすい環境づくり~高齢者と子供のかかわり~/躍動と安らぎの里鍋山/大坂風太
  6. 図書館で勉強会はできるのか~学力低下を防ぐために~/木次図書館/高野彩香
  7. ゴミや植え木などのボランティア活動/環境衛生センター/景山晴希
  8. 雲南市役所~雲南に人が来るには?~/産業推進課/高尾一暉
  9. 地域の高齢者による小学生のための交通指導/きすきドライビングスクール/靏亀朱音
  10. 「地域の課題」×「チャレンジする人たち」=チャレンジ支援制度/地域振興課/古田汰一
  11. 高齢者と医療/三刀屋地区まちづくり協議会/堀江菜々
  12. スポーツイベント(スポーツで地域を活性化)/キラキラ雲南/藤原大己
  13. 森を遊び場に~竹の利用法~/正蔵坊/大門誠弥
  14. 雲南を活性化させるために/掛合の里/土谷龍世
  15. 不登校児×交流センター/NPO法人カタリバ/松崎愛己
  16. ICT教育について/木次小学校/毛利優希
  17. 環境のいい保育をつくる/斐伊保育所/森脇菜穂子

12月10日UCC AWARD 2016と12月26日木次小学校の教職員向けに1本ずつ発表することになりました。

IMG_5043 IMG_5047 IMG_5076 IMG_5084 IMG_5162 IMG_5173 IMG_5179 IMG_5206 IMG_5212 IMG_5220