【1年産社】さまざまな分野の地域の課題について考えました

5月25日(水)の「地域産業研究」の時間では、さまざまな分野の地域課題について、講師の先生方(主に行政の方)に講話を行っていただきました。

9講座の中から、関心のある分野の講話を2つ聞き、レポートにまとめました。

◆産業の課題(林業・製造業・食品産業・観光)
  講師:産業推進課 渡部さん、藤本さん
DSCF7428

 

 

 

 

 

 

◆環境・くらしの課題1(防災・原子力発電)
  講師:危機管理室 安部さん
DSCF7473

 

 

 

 

 

 

◆環境・くらしの課題2(情報発信)
  講師:情報政策課 松蔭さん
DSCF7429

 

 

 

 

 

 

◆教育の課題1(キャリア教育・土曜学習)
講師:社会教育課 松田さん、生田さん
DSCF7415

 

 

 

 

 

 

◆教育の課題2(不登校児童生徒支援)
講師:NPO法人カタリバ 池田さん
DSCF7472

 

 

 

 

 

 

◆福祉の課題(社会保障制度)
講師:健康福祉部 和田さん
DSCF7452

 

 

 

 

 

 

◆医療の課題(訪問看護)
講師:(株)Community Care 古津さん
DSCF7444

 

 

 

 

 

 

◆まちづくりの課題1(地域づくり、ほほ笑み)
 講師:三刀屋まちづくり協議会 上代さん
DSCF7461

 

 

 

 

 

 

◆まちづくりの課題2(財政)
 講師:総務部 藤原さん
DSCF7438