1年生がフレッシュマンセミナーで人間力を磨きました

 1年生が4月20日(水)~22日(金)の2泊3日、三瓶青少年交流の家でフレッシュマンセミナー(宿泊研修)を行い、仕事調べやマップ講座、発表を通して、職業や自分の進路について考えを深めるとともに、課題探究学習の基礎を学びました。

また、自然の中での体験を通して集団生活のルールを学び、新しい友人関係を築くことができました。

 

《1日目》

DSC_1060

 

 

 

 

 

入所式のオリエンテーションで、交流の家のルールをしっかり頭に入れました。

入所式が終わると、さっそく体育館に移動し、「職業探究講座」を受講。講師さんのパワフルな関西弁とお話の面白さに引き込まれました。

DSC_1064

 

 

 

 

 

DSC_1071

 

 

 

 

 

 

食事はバイキング。緑に囲まれた食堂でリラックスタイム。おしゃべりに花が咲きました。

DSC_1066

 

 

 

 

 

 

午後は「マップ講座」、「仕事調べ①」。グループで協力してワークシートを埋めていきました。

DSC_1076

 

 

 

 

 

 

夕べのつどいでは旗係、スピーチ係が活躍しました。 山の空気は美味しい!

DSC_1083

 

 

 

 

 

入浴・夕食の後は、2時間半、学習と並行して担任による面談。国英数を40分ずつしっかり勉強しました。集中力を鍛えました。

DSC_1084

 

 

 

 

 

 

《2日目》 

 朝のつどいは雨のため講堂で。5分前行動どころか10分前にはもうバッチリ集合完了!

  掃除・朝食後、「仕事調べ②・③」。各グループともクラス発表に向けて着々と準備、リハーサルも順調に進みました。

DSC_1105

 

 

 

 

 

 昼食後、クラス発表」。クラス代表を2班選出しました。

「学年発表」では代表計10班が発表を行うと、積極的に質問がなされ、活発な質疑応答が繰り広げられました。全員が職業や自分の進路について真剣に考えることができました。

DSC_1112

 

 

 

 

 

DSC_1119

 

 

 

 

 

 

夕べのつどい、入浴、夕食後は、前日と同じように2時間半、しっかり勉強しました。

DSC_1152

 

 

 

 

 

眠気に負けず、最後まで集中しました。

 

《3日目》

 退所点検も無事パスし、この日はオリエンテーリングで自然に親しみました。グループのチームワークと体力で次々とポイントのポストを制覇、高得点をゲットしました。

DSC_1169

 

 

 

 

 

DSC_1171

 

 

 

 

 

上位6チームには、担任団から記念品が贈呈されました。

DSC_1196

 

 

 

 

 

 

つどいの広場でお弁当を食べた後、クラスごとの記念撮影。3日間やり遂げた達成感とまだまだ元気な笑顔で、ハイ、ポーズ。これから1年間このクラスの絆を深めていこう。

DSC_1187

 

 

 

 

 

DSC_1181

 

 

 

 

 

退所式の後、三刀屋高校へと帰路につきました。思い出いっぱいの三瓶にさようなら!