3月17日(水)ぽかぽか陽気の中、校庭で地球の半径を測定しました。3班に分かれて、40mのひもとコンパスアプリを使い測定しました。地球の半径を勉強したのは去年の春でしたが、紀元前の偉人たちがどのように地球の半径や周囲の測定をしたのか、それがかなり正しい数値ですごい技術だったのだと実感できたと思います。各班協力して、北緯と東経を測定し、最後に公式を使って地球の半径を計算しました。コンパスの精度がかなり細かいので、少しでもずれると計算の値も大きく違ってきます。理論値よりだいぶ大きな地球(笑)になってしまいましたが、楽しく学べた授業でした。
- コンパスで北緯・東経を測定します
- 班で協力して
- ここは北緯何度?
- ひもをまっすぐ張って
- 公式はこれよー
- 2か所で東経を一致させています