【JRC部】「ボランティア・スピリット・アワード」の表彰式がありました

1月に本校ホームページでお知らせしたJRC部の「ボランティア・スピリット・アワード」(「コミュニティ賞」)の表彰式が、2月5日(金)に行われました。

当日は、主催団体であるジブラルタ生命から、表彰状とメダルを贈呈していただきました。島根県からは本校のみの受賞ということもあり、改めて活動への意欲が喚起されました。今後もますます活動に励みたいと思います。

第24回 ボランティア・スピリット・アワード」について(ホームページ)

受賞者一覧はこちら(本校はP7に掲載)

(以下は1月22日(金)の本校HP記事再掲です。) 

私たちJRC部は、2020年12月に全国「ボランティア・スピリット賞」を受賞しました! 「地域社会に貢献する青少年を応援する」ことを目的とした『ボランティア・スピリット・アワード』(後援:文部科学省・日本赤十字社)は、自分たちの住む地域社会をより暮らしやすくするために 何ができるのか気づき・考え・実行する中高校生が、顕彰され・交流でき・発信する機会になります。

島根県からは本校JRC部が顕彰され、活動支援金も受領しました。 

白石部長のコメント

私たちは地域や地域の方々が大好きです!地域の人の役に立ちたい!と思う人が集まって、全部自分たちで『気づき・考え・実行』しているので、とても楽しいです!(活動内容はHP等参照)

日頃は人知れず地味で目立たない活動でも、このたび全国で顕彰してもらえたことで、私たちの存在感をぐっと感じることができて、とても自信がつきました。もう「JRC部って何してるの?」と聞かれることはなくなりました(笑)。活動奨励金は、中山間地の移動手段(交通費)として活用させていただきます。私たちと一緒に、楽しく気づき・考え・実行してみたい人、大歓迎します。

PDF版はこちら

『ボランティア・スピリット賞』

ボランティア・スピリット・アワードHP