8月27日(木)~29日(土)に開催された令和2年度「三高祭」を振り返る第3弾です。
□3日目 【体育祭】(8月29日(土) 於:三刀屋高校)
3日目は、体育祭として開催しました。連日の猛暑により、熱中症対策に強化した上で一部種目をカットして実施しました。なお、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、保護者・地域の皆様のご観覧については一部制限を設けさせていただきました。おかげ様で無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。
■各色デコレーション
制作期間が限られる中、全員で協力して完成させました。
- 「三高祭」ポスター(2年 上原さん作)
- 紫色デコレーション
- 赤色デコレーション
- 黄色デコレーション
- 青色デコレーション
- 全色デコレーション
■各色応援合戦
ソーシャルディスタンス、声を出さない等のルールを確認しながら、今できる“最大限”のアピールを行いました。
- 紫色応援合戦①
- 紫色応援合戦②
- 赤色応援合戦①
- 赤色応援合戦②
- 黄色応援合戦①
- 黄色応援合戦②
- 青色応援合戦①
- 青色応援合戦②
■開閉会式・競技
今年度になって初めて全校生徒が参加した大規模行事。競技や応援を通して、三高全体の一体感を感じることができました。
■準備の様子など
- デコレーションも完成間近
- ミシンを使って衣装制作
- 乾かしたら完成
- パート練習
- 最終リハーサル
- 他の色はどうかな?
- 熱中症対策に配布しました
■閉会にあたり
倉崎校長先生から
「三高祭」ができて本当によかった。みんなの笑顔が見られて本当によかった。今日までのいろいろな思いを込めて、皆さん本当にありがとうございました。
奥野生徒会長から
この学園祭を行えてよかったと思いますか?僕は準備期間中たくさんの人から、自粛ばかりの学園祭なんか盛り上がらない。やる意味なんてあるのか?とそんな言葉をたくさん聞きました。僕自身も生徒会選挙の時に「学園祭をなんとしてでも開催する」とそういったものの、本当に盛り上がるのかと正直不安でした。それでも今日ここまで三高生全員で、ウイルスの脅威に屈することなく学園祭を開催できたことを、僕は誇りに思います。全校生徒、先生方、保護者の方を含め学園祭をここまでつくりあげた全員に拍手をしましょう。
そして皆さん学園祭はまだ終わりではありません。今年は感染症対策により「三高祭」の参加をお断りした保護者の方々がたくさんおられます。家に帰ったらまず手洗いうがいをし、保護者の方々にこの3日間のできごとをお話ししてあげてください。ありがとうございました。