放送部の紹介
★部活の目標
1. “伝える”
2. 映像・音声の作品をつくりあげる
3. 夢は大きくコンテスト入賞
4.もうすこし欲張って、NHK杯
★普段の練習内容
1. おなかから声を出す練習
2. 言葉をはっきり言う練習
3. 視聴覚機器を使う練習
練習をしたら、映像や音声の作品のための企画・撮影・録音・編集などをやります。
★放送部の“仕事”
放送部には“仕事”があります。校内の各種行事で陰アナをしたり、行事の記録や学校紹介ビデオなどの制作をしたりと、学校からの情報発信の一翼を担っています。最近は、市の広報を音で届ける「音訳ボランティア」や地域の行事のアナウンスなど地域貢献にも力を入れています。
■NHK杯出場をめざして
5月の松江地区予選を経て、6月には県高校放送コンテストが行われます。番組4部門のほか、朗読部門、アナウンス部門、研究発表部門で上位入賞すると、7月のNHK杯全国高校放送コンテスト(東京)への出場が決まります。
■全国高等学校総合文化祭出場をめざして
また、次年度夏の全国高等学校総合文化祭放送部門への出場権をかけた県総文祭が2学期末に開催されます。
現在3名で活動中です(男子2名・女子1名)。毎日練習を頑張り、2017年Nコン、2019の全国高総文祭や中国大会への出場を果しました。兼部もOKですよ。