パソコン同好会
年間活動計画(PDF) 【部活の目標】 普段の授業の中ではなかなか取り組めない、コンピュータの分野を意欲的に勉強する。また、様々な検定に挑戦し上級の...
2018/04/27
3月25日くにびきメッセで行われた「第2回スモウルビープログラミング甲子園」決勝大会に2年周藤匠さんが出場し3位に入賞しました。エントリー名は「...
第2回スモウルビー甲子園の予選が行われ県内外から149本のAIプログラムが参加,本校からも2本のプログラムを出品しました。 スモウルビー甲子園は、15マ...
10月27・28日に行われた第21回全国高等学校総合学科教育研究大会島根大会の受付アプリをパソコン同好会が担当しました。 大会当日は,公開授業送迎バス乗り...
11月12日(土)10:00~17:00,本校CAI教室において,スモウルビー・プログラミング甲子園の講習会を行いました。 スモウルビー・プログラミング甲子園実行...
1月25日「第1回スモウルビー・プログラミング甲子園」の予選結果が発表され,1年1組周藤匠さんが予選を2位で通過しました。 スモウルビー・プログラミン...
10月24日土曜日に本校のCAI教室において,スモウルビー・プログラミング甲子園体験セミナーが行われました。島根県の商工労働部産業振興課情報産業振興...
デジタルファブリケーション入門講座最終日(8月8日) 最終日は、初めにデジタルファブリケーションの考え方と可能性について、製造の歴史やコンピュー...
7月18日、25日、8月1日に島根大学のデジタルファブリケーション入門講座に参加しました。 3回目の様子です。 最初にraspberry Pi2を...
7月26日に、出雲コア学園のオープンキャンパスに参加しました。 最初の体験はrubyのプログラミングです。 ブロック崩しのコードを書き換えて、BGMを...